5,500円(税込)以上で全国送料無料キャンペーン実施中!

乾燥が気になる秋冬に大活躍の加湿器。
「電気代をうまく節約したい」
「機能の違いが分からない」
そんな方にも分かりやすくご紹介します。

加湿タイプの紹介

超音波式

メリット

消費電力が少なく電気代が安くすむものが多いです。また、コンパクト卓上でも使えるものが多いです。

デメリット

加熱処理がないので、タンク内にカビや雑菌が発生しやすいです。こまめなお手入れが欠かせません。

スチーム式

メリット

沸騰させた水を使うので、加湿能力が最も高いです。また、カビや雑菌が発生しにくく衛生的に使用できます。

デメリット

水を沸騰させるために大きな消費電力を使います。また吹き出し口が熱くなるので取り扱いには注意が必要です。

気化式

メリット

水を含んだフィルターに風を送って気体化します。消費電力が少なく電気代が最も安いです。

デメリット

加湿能力が他のものに比べて低いものが多いです。また気化する際に周囲から熱を吸収するので、お部屋が冷えやすいです。

ハイブリッド式

メリット

「気化式×ヒーター」、「超音波式×ヒーター」両方とも加湿能力がアップします。

デメリット

「気化式×ヒーター」は価格が高いものが多いです。「超音波×ヒーター」は床や壁が濡れる恐れがあります。

節電ランキング

  • 1位 気化式
  • 2位 超音波式
  • 3位 ハイブリッド式
  • 4位 スチーム式
電気代をなるべく抑えたい方には気化式超音波式がおすすめです。どちらも運転の際にヒーターを使わないので、消費電力が少ないです。ただし加湿能力を重視するという方には、室温に左右されないスチーム式がおすすめです。

上部給水が可能かどうかも選ぶポイント

上部給水とは

加湿器の本体の上部に給水口があり、直接水を注ぐ方式です。重いタンクを持ち運ぶ必要がなく、片手で簡単に給水できるのがメリットです。

一緒に購入したい商品

パワーバイオ 加湿器のカビキレイ

水1Lに対して2滴入れるだけで、加湿器のタンク内からフィルターのヌメリやカビまで抑制します。洗いにくい加湿器もこれで安心です。

tower 加湿器スタンド

卓上タイプの加湿器がすっきり収まります。高い位置に加湿器を置くことで、お部屋全体を効率よく加湿できます。